2008/09/10, 01:10 - 格闘技, IT
先日友人に教えてもらった特撮ヒーロー「スペクトルマン」。ケーブルテレビで放送されていたので、早速見てみた。 やばい!大分おもろい! 昔の特撮モノは、今見るとどれも結構おもしろいが、 私にとっては少なくともエンタの神様なんかよりずっと格上にランクイン。 まず、ウルトラマン等のように地球の平和を守る隊員がいるのだが、 この中の女性隊員のヘルメットになぜか回転するランプ・・・ こんなヘルメかぶってウロウロしてるヤツみつけたら、 私が警官ならまず間違いなく職質する。 さらに、主人公の蒲生さん。 問題を抱えている民間人のおっちゃんを訪ねていったのだが、 「わし達に関わらんでくれ!」と言われ「わかりました」と風のように引き返す。 早っ!訪ねて行って2秒で? そして、なんとスペクトルマンは自分の意思で変身する事ができないのだ! ネビュラ71という星?にいる上司に「変身願います!」と許可を貰って変身する。 しかも「イマハ ダメダ」と変身が却下されたり、 倒したくない相手に対して「イヤだ!闘いたくない!」とか言ってても 「タダチニ変身セヨ」とか「コロセ」とか命令されて無理やり闘わせられる。 悲しいかなサラリーマンヒーロー(TT)。 コスチュームは、後ろから見たらほぼTバックやし。 あ、ちゃうちゃうこんな事言いたかったんぢゃなくて・・ 敵役の宇宙猿人ゴリ。こいつの動作があまりにもオーバーアクションなのだ。 しゃべる度に何か怪しげなポーズをとる。 ![]() 最初は見てておもろかったが、 ずっと見てると・・・ ウザっ!無駄な動き多すぎ!!はい!そういう事。無駄な動きを無くそう。 という事が言いたかったのです。(だいぶ無理があるが・・) 打った拳は元の位置にまっすぐ戻す。 まっすぐ出して、まっすぐ引く。 いや。まー、動きにいろいろ変化をつけたり、 相手が想像もしないような攻撃も時には必要かもしれないが、 そういうのは基本的な動作ができてからの話だし。 余談だが、ゴルフの宮里兄妹の確か次男(優作)がテレビで言っていたが、 父の宮里優さんは3兄妹の下のコほど無駄を省いて教えたらしく、 結果、最後に教えられた妹(藍)のスイングが一番無駄がなく 理想的なスイングになっているのだそうだ。 仕事でも一緒だと思う。効率よく効果的に動いてムダのない仕事をしたい。 昔、詳細設計フェーズから途中参画したプロジェクトであったが、 結合フェーズ間近までいって仕様変更とかアリエナイ! で、逆に製造済みのモノはやっぱイーラナイって、何じゃそら! 作ったモノいらないって言われると、モチベーションがだいぶ落ちベーション。 というつまらない事を平気で言えてしまうぐらい凹むので、 自分が要件定義する場合はしっかりとしておきたい(マジで!) そこで失敗してると、後の工程をいくら頑張っても結局無駄になるし・・ で、また格闘技に戻って、 基本がしっかりできていないとそれ以上伸びない。 という事を肝に銘じて日々の指導にあたっていきたい。 | このエントリーのURL
|